給湯時に今まで捨てられていた排気ガスの熱を再利用。エネルギーのムダを削減し高い熱効率を実現しました。
【試算条件】ガス料金は一般料金契約ふろ給湯・コンロ使用で西部ガスの「住宅エネルギー簡易計算プログラム」より算出。●従来型:469㎥/年●エコジョーズ:410㎥/年 料金は2021年5月時点の単価(原料費調整相当額、消費税含む)数値はあくまでも参照です。お客様の使用状況で異なる場合があります。
一括受電システム「BBIQ電力」とは、マンション一棟丸ごとの契約とすることで、単価の安い高圧電力契約とし、従来の地域電力会社と各入居者さまとの個別契約に比べて電気代を安くするサービスです。
【試算条件】●九州電力株式会社/従量電灯 B40A契約/月間電気使用量 340kWh/口座振替割引適用/ペーパーレス割引適用 2022年2月単価)と想定し算出。◆再生可能エネルギー賦課金は、割引対象外のため上記には含まず算出。
食器40点(約5人分)が一度に洗浄できる食洗機。手洗いに比べて節水・節約ができ低運転音で家族団らんの邪魔になりません。食器の形や向きを気にせずセットできるマルチピンの採用で、セット時のイライラも軽減します。
【食器洗い乾燥機の場合】水温20℃として給湯60℃接続(本体の近くまで60℃のお湯がきている)の場合。専用洗剤は1箱600g入り442円(税込)〈パナソニック㈱調べ〉を標準量使用し、各機種「標準コース」で運転した場合。【手洗いの場合】10Lのお湯(約40℃)でつけ置き洗いをした後、1本315mL入り160円(税込)〈日本電機工業会調べ〉の洗剤を各機種の標準使用量を使用して洗い、食器1点あたり1.35L、小物1点あたり0.55L、毎分6Lの流し湯ですすいだ時。【日本電機工業会自主基準 2021年7月現在】※算出基準料金(税込)●電気料金目安単価27円/kWh〈家電公取協調べ〉●ガス料金(都市ガス)目安単価178円/㎥〈パナソニック㈱調べ〉●水道料金:137円/㎥、下水道使用料:125円/㎥〈日本電機工業会調べ〉【2021年7月現在】
節湯C1対応水栓はレバー中央まで水だけが出るので、無駄なお湯の使用がなくなり、年間で光熱費約6,400円を節約できます。
【算出条件】■使用人数:4人家族■年間使用日数:365日■使用料金:〈水道〉265円[税込]/㎥※(一社)日本バルブ工業会より〈ガス〉168円[税込]/㎥※(一社)日本バルブ工業会より■CO2換算係数:〈水道〉0.59kg/㎥※省エネ・防犯住宅推進アプローチブックより〈ガス〉2.23kg/㎥※(一社)日本バルブ工業会より
従来のシャワーと比較すると約35%(当社比)節水しながら、心地よい浴び心地を実現しました。新技術により湯水に空気を含ませることで、湯水の一粒一粒を大粒化。節水しながらも、たっぷりの浴び心地が体感できます。これからの時代のシャワーです。
【試算条件】(国研)建築研究所平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)における「4人世帯」の条件にて算出。【単価】上下水道:265円(税込)/㎥、ガス:159円(税込)/㎥
環境にやさしく、しかも経済的な節水型トイレを採用しました。洗浄水量は大4.8ℓ・小3.6ℓなので、従来型に比べて少ない水量で済みます。大切な水をムダなく賢く節約します。
●洗浄水の使用量:従来品13L/回、GG-J2:大4.8L・小3.6L/回・eco小3.4L/回 ●条件:家族4人(男性2人、女性2人)大1回/日・人、小3回/日・人とした場合、水道代:265円(税込)/㎥(下水道料金含む)(「省エネ・防犯住宅推進アプローチブック」より) /p>